京都大学山中教授 iPS細胞研究でノーベル医学生理学賞受賞

神戸での学会中に、山中先生のご講演が予定されていましたが、ノーベル賞受賞に伴いご多忙となったため、ビデオレターでの参加となり、講演者は交代となりました。交代された先生のご講演も大変興味深く拝聴させていただきました。
2006年のiPS細胞が初めて誕生したことを報告した論文は、内容も、手法も、とてもエレガントで、こんなことができるんだと、思わず引き込まれてしまいました。この感覚は多くの人に共通していて、これも早い受賞につながっているように思います。

iPS細胞の臨床応用に向けて様々な共同研究が走り出していて、変性した網膜へ分化させたiPS細胞の移植などは最も早期の臨床応用として期待されています。
ベーチェットでも、まずは炎症を落ち着けた上で、新しい技術で機能の回復につなげることが期待されます。