Your side

末期がんの患者さんを診療していますが、患者さんの奥様を20年以上前に担当したことを覚えていてくださったご家族からお手紙をいただきました。

患者さんを看取り、ご家族がその後をどう過ごされたかは知る由もありませんが、今回、20年以上の長い時間を経て丁寧なお手紙をいただき、あの時まだ若かったご家族を気遣っていた担当患者さんを、少ししゃがれた声や病棟や病室のベッドの位置の様子とともに思い出しました。

命の危機それは誰にでも訪れることです。病気にしても、手術にしても、抗がん剤の治療にしても、予測できない危険性はあります。そんな時、とり得る治療の選択肢や期待できる効果や危険性について説明した後、どんな言葉が続けられるでしょう。ご高齢であったり、合併症があったり、化学療法の開始の目安からは少し外れていることもあります。

重い病気に直面した時、誰もが藁をもすがる思いになります。患者さんやご家族の完治を期待するお気持ちも理解したうえで、患者さんにとって今何が一番大切かを一緒に考えることになります。恐らくそうした状況から始まる時間は、患者さんやご家族にとってかけがえのない時間となるはずです。

画一的な診療基準も参考にしつつ、その後、細やかに経過を見てゆくことも重要なことです。施設的、経済的な制約もありますが、患者さんの目線に立つということは、向かい合ったとき同じ高さにあるのではなく、プロフェッショナルとしての知識や技術を持ちながら、同時に患者さん側の気持ちを理解することではないかと考えています。分子標的薬の可能性は否定するつもりはありませんが、先進的ではあっても、しばしば限定的な高額な医療が、現実的で基本的な医療を圧排してはいないか、私たちは正しい選択をしているのか足元を常に確かめる必要があります。こんな以前から当たり前に行われてきた基本的な医療が継続できる環境を切に望みます。



にほんブログ村 病気ブログ ベーチェット病へ
にほんブログ村